ブログ

夕方5時の診療依頼・・・(2017/01/30)

先週は寒かったですね。

朝の気温が・・・-2℃-4℃-6℃と、日に日に下がった金曜日に事件が!

診療所に久しぶりに帰り着いた午後5時に、先生電話だよって・・・www

80代のおばちゃんが電話先で、セリ前子牛がお産みたいに気張って苦しそうやっで診てくれんね。(鹿児島弁かな?)

最悪だ^^; ・・・悪い予感がする。

 

到着するなり、とおくから断末魔のような呻き声が・・・マジで最悪だ^^;

3月セリ予定の子牛が腹囲膨満・・・何にたとえようもないくらいのマックス膨満!

胃洗浄か・・・絶対でないよな。

胃カテを挿入するも・・・やっぱり泡沫性鼓脹だ。

水道水を入れてみるが手ごたえなし・・・舌が出て、呼吸困難に、さらに呻き声が悪い方に・・・足もバタつきだしてきた~~~

これはやばい^^;

子牛価格が高値なんで死なすわけにはいかないんだけど、セリ前ってこともありかなりのプレッシャーwww

開腹手術しかないか・・・夜間のオペは老眼持ちにはきつい・・・縫合糸が見えないよwww

 

もう一つ問題が、牛小屋には呆けたおじいちゃんがいる。 3年位前から痴呆が入り治療の大きな支障に・・・

投光器をはずす、道具を持ち去る、入口を閉めまくる、車が坂から落ちていくよって・・・病気って怖いものです。

 

手術はどうしたか?  ・・・やりましたよ。

大量の胃内容が発咳とともに吹き出してきました。

Exif_JPEG_PICTURE

一命はとりとめましたが、商品価値は大きく下がりましたね。

華春福…♀…100万円が…残念でした。

反省点はたくさんあります。胃洗浄用のバキューム装置を考えなくては!

開腹すれば早いのですが、なんとかならないかな泡沫性鼓脹時の胃洗浄^^;

いい方法があったら教えてください。

こんな話を同僚にしたら笑われました。

一言・・・しょうがないって、切らなきゃ死ぬもんねって。

励ましてくれてありがとうございます。

 

遅くまでカルテ作成してたら飽きたのでブログ更新しておきます。

明日も仕事だ。